2018年10月末現在の金融資産の保有状況
2018.11.01
最終更新日:2018年12月09日
こんにちは、萩ドットライフ(
)です。先月から、金融資産の保有状況を毎月記録していくことにしました。セミリタイア状態に入って、収入を減らしていたり、二拠点生活をはじめたことで、何かと買いたいものがあったりするので、あまり目立った売買はありません。淡々と報告を続けていきます。
iDecoと配当と貸株手数料と
政治的・経済的な知識がないので「世界的な政治動向の経済への影響」的な解説はできません。
あくまでも、僕が管理しつつ、何かあったときに対応可能な範囲での動きを報告していきます。
- iDecoで「セゾン 資産形成の達人ファンド」を22,833円分購入しました
- VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)の配当金、USD97.60を受け取りました
- 貸株手数料、732円を受け取りました
ほっとけば、勝手にやってくれることだけで、僕は何もしていません。
2018年10月末現在の金融資産は19,831,915円でした
iDeco
- セゾン 資産形成の達人ファンド
- 199,815口
- 396,912円
- 前月比:-27,782円(93.46%)
※2018年10月18日に10,832口購入。基準価額は22,476円から(2018年9月28日現在)から19,961円(2018年10月31日現在)に減少(88.81%)。
NISA
- バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
- 300株
- 2,368,142円
- 前月比:-224,088円(91.36%)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 4,366口
- 4,330円
- 前月比:-440円(90.77%)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 7,132口
- 8,053円
- 前月比:-777円(89.03%)
特定口座
- MXS外株/ETF(F)(1550)
- 2,690口
- 6,251,560円
- 前月比:-433,000円(93.52%)
- MXS400/ETF(1593)
- 153口
- 2,288,880円
- 前月比:-235,620円(90.67%)
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- 2,000,000口
- 1,830,200円
- 前月比:-225,600円(89.03%)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 6,655,214口
- 6,599,976円
- 前月比:-67,1691円(90.77%)
預り金(証券口座内)
- 外貨預り金
- 43,652円
- 前月比:+10,836円(133.02%)
- 預り金
- 2,994円
- 前月比:+732円(132.36%)
※2018年10月5日にVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)の配当金、USD97.60を受け取りました。
※2018年10月15日に貸株手数料、732円を受け取りました。
仮想通貨
- ETH
- 1.66735口
- 37,216円
- 前月比:-6,444円(85.24%)
2018年9月末の金融資産の保有状況が、21,645,699円だったので、1,813,784万円のマイナス(前月比:91.42%)でした。
「買い増し欲」と戦ったひと月でした
「10%程度下がってるな」というのは感じていたので、途中でなんども「買い増ししちゃおうかな…」って欲求に駆り立てられたんですよね。
でも、結局大きな投資は何もしませんでした。
しばらくはいろいろと現金が要り用なので、手元に置いておきたかったり、現金のほとんどは法人口座に置いてあるので「また役員貸付が増えちゃうな〜」って思ったりで、とりあえず今回は放置することにしました。
「どうせ、来年の1月に入ったらNISA口座でバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)を120万円分買うことになるので、今回はいいか」と。
今、東京と山口県萩市を行ったり来たりしている二拠点生活をしているのですが、近い将来、東京のマンションを賃貸に出して、萩市に完全移住しようと考えているのですよ。
とのときに、東京のマンションは設備の更新や、ごく簡単なリフォームは必要になるでしょうし、萩市でも中古住宅を購入したいのですよ。
今は実家に帰っていますが、完全移住となるとそうも行きませんもんね。
そういう時期に、手持ちの資金のほとんどを金融資産にしていて、かつ暴落局面にぶつかると、ワリと切ないことになりますもんね…。
一時期は、お金が余ったらすぐに投資信託やETFを買ってたんですが、最近は「手元に一定の現金を」って思うようになってますね。
ここ数日、ちょっと反発しはじめた感じがしますね。「ひと安心」って感じでいいのかな?
基本は「あわてずさわがず、放ったらかし投資」で行こうと思っています。
とはいえ、ひと月に200万円弱も資産が目減りすると、心が痛いですね…。「200万円もあったら、お風呂、新品にできるじゃん!」などと思っています。
生まれた街「萩」の小さなひとつに還ろう。