2019年03月末現在の金融資産の保有状況
2019.03.31
こんにちは、萩ドットライフ(
)です。定形コンテンツ「金融資産の保有状況」の報告です。例によってインデックス投資かつ放置が基本なので、あまり目立った動きはありません。毎月iDecoを買い足して、貸株手数料が若干入ってくる程度です。大きな動きもなく、淡々とした報告です。
iDecoと貸株手数料
毎月お決まりのiDecoの購入と貸株手数料の入金などの報告です。
- iDecoで「セゾン 資産形成の達人ファンド」を22,833円分購入しました
- 貸株金利、1,037円を受け取りました
現在、仮想通貨を除く、すべての金融資産を楽天証券の口座で運用しています。ETFは貸株に出していますので、毎月数100円程度の貸株金利が入ってきます。
これを日本円のまま置いておかずに、入るたびに「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)」を購入していこうと思います。
したがって今後「預り金」は、毎月ゼロになるはずなのです。
その他は、特に動きはありません。インデックス投資なので、淡々と放置していくだけです。
2019年3月末現在の金融資産は20,982,263円でした
iDeco
- セゾン 資産形成の達人ファンド
- 255,863口
- 536,186円
- 前月比:+20,108円(103.90%)
※2019年03月19日に10,730口購入。基準価額は21,053円(2019年02月28日現在)から20,879円(2019年03月29日現在)に減少(99.17%)。
NISA
- バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
- 462株
- 3,748,585円
- 前月比:+7,978円(100.21%)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 14,948口
- 15,402円
- 前月比:+37円(100.24%)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 7,132口
- 8,384円
- 前月比:+57円(100.68%)
特定口座
- MXS外株/ETF(F)(1550)
- 2,690口
- 6,291,910円
- 前月比:+16,140円(100.26%)
- MXS400/ETF(1593)
- 153口
- 2,229,210円
- 前月比:+16,830円(100.76%)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 7,881,402口
- 8,120,997円
- 前月比:+20,733円(100.26%)
預り金(証券口座内)
- 外貨預り金
- 5,493円
- 前月比:-25円(99.55%)
- 預り金
- 0円
- 前月比:0円(000.00%)
※2019年03月04日に貸株金利、1,037円を受け取りました。
※2019年03月04日に「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)」を1,001口(1,037円)購入しました。
仮想通貨
- ETH
- 1.66735口
- 26,096円
- 前月比:+669円(102.63%)
2019年2月末の金融資産の保有状況が、20,899,736円だったので、82,527万円のプラス(前月比:100.39%)でした。
ほぼ無風でしたね
途中、上がったり下がったりはしましたけど、ほぼ無風でしたね。
82,527万円のプラス(前月比:100.39%)、そのうちiDecoの購入資金22,833円は普通預金から引き落とされているので、59,694円の不労所得があったってことです。ちょっとした小遣いを稼いだ程度でした。
最近は、株の値動きを見て一喜一憂することはありません。
また、現在セミリタイア中につき、収入がグングン減っていますので「普通預金に置いといても仕方ないから、ファンド買っとくか」ということもありません。
大きな買い物の足しにするために売却するか、普通預金が底をつき、取り崩し運用を始めるまで、このまま淡々と「ほったらかし投資」を続けていくことになりそうです。
生まれた街「萩」の小さなひとつに還ろう。