2020年07月末現在の金融資産の保有状況
2020.08.02
こんにちは、萩ドットライフ(
)です。定形コンテンツ「金融資産の保有状況」の報告です。わりと株価の戻りが好調ですね。とはいえ、これから新型コロナ禍の影響がいろんな数字として現れてきますから、なんともいえませんけどね。予定通り今月(8月)は東京を離れ、山口県萩市に移住します。
iDecoとファンドの新規売買、等
毎月お決まりのiDecoの購入などの報告です。
2020年7月は、目立った売買はなく、iDecoの積立と楽天ポイントで楽天VTを買い増したのみです。
- iDecoで「セゾン 資産形成の達人ファンド」を22,829円分購入しました
- 楽天ポイントで、楽天VTを300円分購入しました
2020年7月末現在の金融資産は16,545,866円でした
iDeco
- セゾン 資産形成の達人ファンド
- 426,311口
- 972,756円
- 前月比:+60,748円(106.66%)
※2020年07月17日に9,907口購入。基準価額は21,852円(2020年06月30日現在)から22,872円(2020年07月31日現在)に増加(104.67%)。
NISA
- バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
- 598株
- 4,987,258円
- 前月比:+159,954円(103.31%)
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 17,747口
- 19,169円
- 前月比:+606円(103.26%)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 7,132口
- 8,989円
- 前月比: +289円(103.32%)
特定口座
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
- 9,686,075口
- 10,461,930円
- 前月比:+330,589円(103.26%)
※2020年07月03日に楽天ポイント300円を「楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)」の購入資金に充てました。
預り金(証券口座内)
- 外貨預り金
- 34,635円
- 前月比:-677円(98.08%)
仮想通貨
- ETH
- 1.66735口
- 61,129円
- 前月比:+20,392円(150.06%)
2020年5月末の金融資産の保有状況が、15,973,965円だったので、571,901円のプラス(前月比:103.58%)でした。
今月はまとまった現金が手元にやってきます
株価も堅調に回復してきているようで、なによりですね。
7月末日現在のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)の価格は78.76USDでした。
新型コロナ・ショック前の最高値83.01USD(2月19日)の約95%まで戻してきました。
3月の最安値(3月23日)の54.51USDから比べると、約144%にになったことになります。
「3月の終わりにまとまった現金があって、買い増しできてればなあ」などと後悔もしますが、そんなに上手いこと行くもんじゃありませんよね。
逆に、山口県萩市に買った古民家の代金を支払うために、泣く泣く安い価格で売却するはめになりましたからね。
(参考:他人の趣味と向き合う ― 萩市の古民家を買うことにしました)
まあ、そんなもんです。
ただ、これから各社の決算数字や、各国のGDP、失業率が公表されはじめると、再び先行きに対する不安感を感じた投資家たちの行動に影響が出て、二番底に向かう可能性もありますよね。
新型コロナ禍は、まだ収束していないのですから。
先月の「金融資産の保有状況」でも触れたように、今月(2020年8月)は、東京を離れて山口県萩市に移住します。
「東京のマンションに買い手がつきました」という記事でも書いたように東京のマンションが売れ、8月20日に引き渡しが決まっています。
当然、まとまった現金が入ってくるのですが、今のところ2・3年分の生活資金を現金のまま手元に置いて、あとは数年かけてドルコスト平均法で楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)を購入しようかと思っています。
その途中で二番底(3月23日付近の価格)に近づいたら、思い切ってすべて突っ込んでみてもいいな、と…。
この家の売買と、萩市への移転が終われば、もうしばらくは金融資産に影響を与えるような大きなイベントはおきません。
しばらくは決まった金額を毎月淡々と積立てながら、基本ほったらかし運用をするフェーズに戻ります。
生まれた街「萩」の小さなひとつに還ろう。