follow hagi.life

萩に作業場を移動します

2018.09.26

最終更新日:2020年07月29日

こんにちは、萩ドットライフ()です。

完全な移住ではなく、東京と萩市を行ったり来たりの2拠点生活を始めます。実は以前も試みたことがあったのですが挫折。もろもろの条件を整えてからの再開なのです。前回から2年10ヶ月空きました。移動後の確認点と携行装備などを記録しておきます。

東京と萩市を半々で移動しながらの生活を始めます

今週末の9月29日(土)から10月13日(土)のほぼ2週間、作業場を山口県萩市に移動します。移動と言っても自前の作業場を購入または賃貸しているわけではないので、実家の1室を作業場兼寝室とします。
「それって帰省じゃん」ですね。
しばらく、東京と萩市の2拠点生活を続け、そのうち完全に萩市に移住するつもりです。これから半年から1年程度は、ひと月の半分を東京。半分を萩市という生活を続ける予定です。

このブログのテーマにしているように、自分自身のセミリタイアの準備もありますが、実家の建物の傷みや、両親の健康状態などなど、離れていてはわからないところをチェックしつつ、先手々々で対応しておきたいのです。

おそらく、月の前半を萩市、後半を東京という生活にしようかと考えています。
だいたい20日ころに年金事務所から、社会保険料と厚生年金の納付通知が送られてくるんですが、毎月、納付番号が変わるもんだから、通知書を見なきゃいけないんですよ。
支払いはPay-easyだから、一瞬で終わる作業なんですけどね。
今度、年金事務所に「物理的に通知書を受け取らなくても、納付番号を確認する方法はないか?」って聞いてみようと思います。これ、前から思ってるんだけど、ずっとこのままなんですよね。
僕個人の区民税も法人口座からPay-easyで振り込んでるんですが、これは1年分の納付書が送られて生きてます。
紙要らないから、ネット上で確認できればいいのに…。

このために「後半が東京がいいかな」と思ってる程度で、大した理由はありません。

なんせ2年10ヶ月ぶりですから、萩に着いたらすぐに確認したいことや、あちらでの生活用に用意したいものなどを思いつくままにメモしておこうと思います。

何はなくともまずはWi-Fi

光回線は通ってるのですよ。とはいえ、ルーターのある場所が1階の離れ、僕が作業部屋として使えるのが2階。かなりの距離があって、中継機を使ってもうまく電波が届かなかったものですから、コンセント経由でルーターを接続できる「PLCアダプター」というものをすでに設置済みなのです。
大丈夫だとは思いますが、まずはこれがちゃんと生きてるかどうかのチェックですね。ちゃんと可動していれば、まずはWi-fi環境は確保できるので、作業に問題はないのです。

「こんなの電話1本で確認できるじゃん?」と思いがちですが、なかなか要領を得ないのですよ…。
リモートワーカーにとって、ネット回線は命綱なので、まずはここからですね。

月の半分を萩市で暮らそうと思っていますから、足も確保したいのですよ。本来ならば軽自動か原付きバイクがあるといいのですが、僕が免許を持ってないという大問題を抱えているので、当面、自転車を1台買おうかと思っています。
完全移住する際には、免許取らないとどうにもならないでしょうね。20年くらい前に流しちゃったんですよ…。

そして「現金」ですね、これ重要。
萩でQUICPay(「Quickpay」じゃないんだね!)とクレジットカードで生活できるわけありませんからね。以前は実家のすぐ前にある大きな店の駐車場にATM機があったんですが、数年前に撤去済み。
最寄りの郵便局まで、約1kmなんですが、これが一番近いATMなんじゃないかな。

機材は最小かつ不足なく

そして東京から持っていく機材関係ですよね。詰め忘れて、向こうで調達とかムダですもんね。とくにちょっとしたケーブル類は要注意ですね。
前回も、ついたその日にappleに発注したんじゃなかったかな。

目的は「作業場の移動」。東京と々作業ができる環境を持ち運ばなければならないし、かつ携行量は最小にした「行ったり来たりパック」を作らなければならないので、過不足ない機材選びをしたいと考えています。

作業機

通常、作業台の上にある作業機は、Mac2台(MacBook Pro 15inch/MacBook 12inch)とWindows機、そしてiphoneです。
あと寝室にiPadがありますが、これは不要でしょう。寝る前にYoutubeやSNSを見る程度の用途なのです。萩では、作業場と寝室を兼用しますので、Macで十分。

Windows機とiPhoneは必須ですね。Windows機は、ほぼ使わないのですが、仕事の表示確認用なのですよ。BootCampとかParallelsも試したのですが、別に1機あったほうが効率的なんですよね。Retinaディスプレイじゃない環境での表示確認もしたいですしね。

問題は、Mac(メイン機)をどうするかなんですが、今回はMacBook 12inchにしようと思います。
2台とも持っていくのは、ムダなので、どちらか1機にしたいのです。
なによりも、軽いですからね。まだ買って2週間くらいしか経ってないのですが、「今後、これをメイン機にできたらいいな」と思いつつ使っていて、なんとなく大丈夫そうな感触を得ているのですよ。
東京では、15inch(こっちの方がパフォーマンス高いんです)、12inchどっちでもメインに使えるように、メールやデスクトップは、iCloudで共有。作業ファイルはすべてDropBoxで共有するようにしています。また、ちょっとしたドキュメントの整理はEvernoteなので、どっちか片一方で作業していれば、もう一方にも反映される状態なのです。

外付けストレージ

外付けストレージには、過去の制作物のバックアップと、TimeMachineが入っています。
おそらく、必要にはならないと思います。もし必要になるような緊急事態が発生すれば、そのときは予定を中断して東京に移動すればいいので、外付けのHDDまで持ち運ぶようなことはしません。
まあ、なんとかなるでしょう。

生まれた街「萩」の小さなひとつに還ろう。