follow hagi.life

この街に住み始めて、初めての冬が来ようとしています

2020.10.25

こんにちは、萩ドットライフ()です。

そろそろ暖房器具をどうにかしないとな…、と思いオイルヒーターを買いました。届いたその日の夕方から使い始めました。たまたまの寒い日なのでしょうが、だんだんと冬に向かってる感じがしはじめましたね。この街この家で迎える、初めての冬です。

秋の長さって、こんなもんでしたっけ?

起き抜けに天気アプリを見ると、萩市の気温は8℃でした。

昨日はなんだか1日中寒くて、夕方くらいから届いたばかりのオイルヒーターを使い始めたし、寝室に移動してからもエアコンを暖房にしたままYouTubeを観ていて、そのまま寝入ってしまいました。

山口県萩市に移住してきたのが、2020年8月17日。そこから2週間程度の設備工事期間を経て、現在の家で暮らし始めたのが9月1日。
その頃はまだ夏でした。

朝夕の涼しい時間帯には家じゅうの窓を全開にして、扇風機を回して過ごせますが、日中は唯一エアコンを設置してある寝室が居場所に籠もりっきりになり、買い物に出かけるたびに汗だくになってシャワーを浴びていました。

過去記事を検索してみると、9月15日には「 涼しくなってきたので、萩市内を自転車で…」なんて記事を投稿していますから、2週間くらいで急速に「秋」っぽくなった感じですね。

台風が通り過ぎてから一気に気候が変わった感じでしたよね。

その頃から「南北を通り抜ける風が心地いいな。いったんリノベーション計画を見直して、この風を活かすようにしよう」なんてことを思い始めたんですよね。
「とりあえず買ったままの状態で、ワンシーズン過ごしてみるかな」なんて考えを持ったのも、この秋風の心地よさを感じたからです。

それが、10月に入った頃から常時自分がいる北側の部屋(=作業部屋)の窓だけを開放して、南側の窓は締め切るようになりました。
自動車学校に通い始めるようになって、外出の機会が増えたことも理由のひとつですけどね。

それで、ちょっと暑さを感じると扇風機で涼を取ったりね。
一度は片付けた扇風機を、もういちど引っ張り出したりもしてますね。
(参考:扇風機を片付けるのは、まだ早かった

そして、先々週(10月15日くらい…かな?)から、なんだか朝晩の冷え込みを感じ初めたんですよね。

朝ランのときにもウィンドブレーカー着て、ニットキャップを被るようになったのもこの頃からです。
日によっては「思ったほど寒くないじゃん、失敗したな」なんてこともありましたけどね。

朝起きてすぐにダウンベストを羽織るようになったのも、この頃からです。

「そろそろ、何かしらの暖房器具を調達しないとマズいな」と思ったのが一昨日(23日金曜日)の朝。「とりあえず試しに」と、Amazonでテキトーに見繕ったオイルヒーターを発注し、届いたのが昨日の午後。

そして夕方には「寒っ。今日届いて助かったな」なんて思いながら、使ってましたからね…。
なんだかもう、冬が始まった感じですよね。

体感的には「秋って、ひと月くらいしかなかったんじゃない? 夏からいきなり冬になっちゃったね」という感じです。

朝ランのスタート時刻を遅らせます

ちょっと前まで、朝6時が朝ランのスタート時間だったのですよ。
萩って東京よりも30分くらい日の出が遅いのです。

ちなみに、今日の日の出時刻を見てみると東京が5時56分。萩が6時28分です。

この家に住み始めてから、だんだんと日の出が遅くなり、もう朝の6時だと真っ暗です。
以前「田舎の夜は暗いよ。夜だからね」でも書いたように、うちの近所には街灯がないのです。

しかも、ランニングのために大きな道に出なければならないのですが、そこまでに左右に木が生い茂った細い道を歩まなければならないのです。
月明かりがないと、視界がゼロなのですよ。

なので、今週からスタート時間を遅らせることにしました。

これからも冬至に向かって、何回か遅らせることになるんでしょうね。
ググってみると、12月末あたりの日の出時刻は7時20分くらいのようです。

東京で暮らしているときや、二拠点生活中の萩での滞在先が実家だったころには、あまり日の出時刻なんて気にしていなかったのですよ。
まだ真っ暗なうちに出かけても、すぐに街灯があって視界は確保されていましたからね。

市街地からほんのちょっとだけ山を登っただけで、こんなにも環境が変わるんですね…。

この街この家で、初めての冬を迎えます

天気アプリを見ていると、まだまだ日中の気温が20℃を超える日は続きそうで、最低気温が10℃を下回った今日が「ちょっと特別な日」って感じですね。

おそらく「今日はなんだか肌寒いね」とか「今日は小春日和で過ごしやすいね」なんてことを繰り返しながら、だんだんと冬に向かっていくのだろうと思います。

前述のように、試しにオイルヒーターを買ったのですが、すでに若干のパワー不足を感じています。

僕がいる場所が北側の窓際で、外気の影響を受けやすい場所だったり、3畳の板の間と6畳の和室を連結して9畳にして使っていたり、土壁とフスマと障子という、脆弱な断熱環境だったりなので「さもありなん」なのではありますが、部屋が温まるまで1時間程度要します。

扇風機を併用すると、ちょっとは暖房効率上がるのかな…。

このまま、冬に向かってどんどん寒さが厳しくなっていくにつれ、僕が常時いる「作業部屋」の配置転換だったり、部屋の仕切り方、別の暖房器具の選択、などなどを考え直さなければならないかもしれません。

おそらく一番いいのは石油ストーブなんでしょうけどね。
灯油を配達してもらったり、火災のリスクが高かったり、灯油を継ぎ足すのが手間だったりで、あまり気が乗らないのです。

ゆくゆくはリノベーションによって、断熱効果の高い住宅に改修するつもりですしね…。

でもまあ、初めて買った木造住宅で、初めて迎える冬です。
いろいろ「ああでもない、こうでもない」と考えながら、自分の街、自分の家を体感しつつ、リノベーションプランを練ってみようと思っています。

生まれた街「萩」の小さなひとつに還ろう。