タグ: セミリタイア
自分が作った自分の場所
このブログを開設して7ヶ月が過ぎたところですが、あと20記事で累計300記事を達成するところでで来ています。詳細は月初の定例記事にて報告するとして、今回はこの「自分で作った自分の場所」ということについて書いてみようと思います。
続きを読む
投稿日:2019年02月20日
セミリタイア生活をはじめたら睡眠時間が増えた
「睡眠負債」などという言葉を見聞きすることが多くなりましたので、なんとなくの関心はあったのですが、それほど気にしているワケではなかったのです。しかし最近、睡眠時間が増えていることに気づいたのですよ。これもセミリタイアの効能なのかな?
続きを読む
投稿日:2019年02月17日
セミリタイア準備をしていたころ
サラリーマンの方がイメージするものと違うことを指して「セミリタイア」と認識しているかもしれないのですよ、僕はフリーランスですからね。そのあたりを再確認しつつ、準備中だったころのことを思い出し、その後の展開も考えてみようと思います。
続きを読む
投稿日:2019年02月07日
老害の対処法として、群れから離れる
「老害」なのでしょうね。このブログのあちこちにも書いていますが、他人とのコミュニケーションが煩わしかったり、やってることや考えてることを邪魔されると、すごくイライラするのですよ。無意識のうちに「群れから離れる」行動を取ってるんですよね。
続きを読む
投稿日:2019年02月05日
人生二毛作。「二度目の人生」って言い方って大げさ?
「二度目の人生」などと言うと、ちょっと大げさな印象がありますけど、ずっと微調整をし続けてると、たまに大きく変わった方が快適なこともありますよね。働きながら考えて、ムズムズしてきたら行動するクセをつることは、いいことなのだと思います。
続きを読む
投稿日:2019年02月03日
セミリタイアするとヒマになる。それを活かせないのが問題だ…
セミリタイア生活中なのでヒマですよ。仕事が少ない状態のことを「セミリタイア」「ヒマ」という異なる言い方をしているだけなんですけどね。だだ今の僕は、そのヒマを上手く使えていないのですよ。たぶんセミリタイアにまだ慣れてないんでしょうね。
続きを読む
投稿日:2019年02月02日
50代半ば、フリーランスのWebデザイナーが考えていること
このブログ内で、自身のバックグラウンドをお伝えするために「50代半ば、フリーランスのWebデザイナーです」という自己紹介文を挿入することが多々ありますが、なかなか「年齢×職業」のことについては考えたことがなかったかな? と思っています。
続きを読む
投稿日:2019年01月31日
50代。まだまだ失敗できるんじゃない?
人間ってたぶん、自分の成長を感じることがとても好きなのですよ、年齢関係ありませんね。50代半ばの僕がそう思っていますし、これからもずっとそう感じ続けるはずです。それを手っ取り早く味わう方法は「新しいことをはじめる」だと思うのです。
続きを読む
投稿日:2019年01月29日
「セミリタイア」とか「二拠点生活」に意味を求めはじめてる
今の状態、「セミリタイア」とか「二拠点生活」って、何らかの意味を求めて始めたことではなかったはずなのですよ。なんとなく、自分が心地いい状態を選択したらこうなったはずなのですが、いつの間にか、そこに意味を求め始めちゃうもんなんですね。
続きを読む
投稿日:2019年01月28日
朝型生活の効能
朝5時台に起床する生活をはじめて、8年目になります。意識的に「朝型になろう」と思ったのではなく、パニック障害を起こしたことがきっかけで、自然とそうなったのです。どういうわけか、タバコもその日を境に吸わなくなりました。概ね体調は良好です。
続きを読む
投稿日:2019年01月27日