タグ: 無職
そこそこ上機嫌で暮らせてるぞ。このままいこう
ここのところ、大きめに怒ったり嫌な気分になったことがないのです。細かいのを拾っていけば、そりゃありますけどね…。仕事から離れたことと田舎で暮らし始めたことがその理由なのだろうと思いますが、このまま上機嫌で暮らしていきたいものです。
続きを読む
投稿日:2021年01月19日
もう職業人には、戻れないかもなあ
無職になったからなのか? それともそういう年齢だからなのか? いろいろと自分自身に変化が起こりつつあることに気づいています。ポジティブ・ネガティブ、両面ありますが、どちらにせよ「もう職業人には、戻れないよなあ」という気がしています。
続きを読む
投稿日:2021年01月11日
「仕事」をしていないのだから「納め」もありません
仕事納めって「この日で本年の業務、終了ですよ」って意味のほかに、1年の仕事を振り返るというタイミングでもあるんですよね。年明けに立てた仮説を検証したりね。はじめてまるっきり仕事をしない1年間でした。わりと強めに寂しさを感じています。
続きを読む
投稿日:2020年12月28日
無職になったら、居場所のことなんて考えなくなってた
職業人時代は、自分の居場所を確保するためにムチャクチャ頑張ったり、その居場所を手放すまいと必死だったんですよね。無職になって1年以上が経ちふと気づくと、まったく考えなくなってるんですよね。むしろ居場所を失ったいまが、快適なのです。
続きを読む
投稿日:2020年12月26日
この暇、つぶすことを求めていないのです
いまこうして、毎日が暇であることがとても快適なのですよ。そのために数年がかりで無職になったのです、ようやく得た暇なのです。だからとくに、この暇をつぶすことを求めてなどいません。余白のまま置いておけば、そのうち満たされるはずなのです。
続きを読む
投稿日:2020年12月20日
ニュースの感じ方が変わった。無職になったせい? 老いのせい?
時間が空いているせいもあるのでしょうが、これまであまり関心を持たなかったニュースにも目が行くことが増えてきたのです。それは仕方ないのですが、気になるのは、伝えられている出来事の中から、悪者探しを始めている自分に気づいたんですよね。
続きを読む
投稿日:2020年12月11日
やらないことを決める。などと、申しますが…
萩市に移住してきて初めての年末を迎えています。ですが、とくに「ヨシ、これをやるぞ」ということを思いつかないのです。巷ではよく「やらないことを決める。そうすると、やるべきことが明確になる」なんてことを申しますが、そうでもないのです。
続きを読む
投稿日:2020年12月10日
上手いこと力が抜けてるなあ、良いなあ
定期的に「いまのオレは上手いこと力が抜けてるなあ」という事が起こったり気づいたりしています。睡眠時間が長くなってきたのもそうなのですが、職業人時代のメシのタネだったデザインとの距離感がちょっと離れてきて、それがなかなか心地よいのです。
続きを読む
投稿日:2020年12月05日
やることがないときの過ごし方
いつの間にか、やることがないときの「やること」が固定化しているのですよ。なんとなく思考停止しているというか、マンネリ化しているというか、自分の中でアラートが鳴っているのを感じるのです。些末なことで構わないから、ちょっと変えてみよう。
続きを読む
投稿日:2020年12月03日
リタイアしたら「がんばる」の意味が変わったかも
無職だしセミリタイア中だし、とくに何かを頑張ったりしなくてもいい状況なのですが、それでも定期的に「ヨシ、がんばろう」と思っています。もちろん自分に対してです。かつての競技者時代、職業人時代と意味合いは変わったような気がしますけどね。
続きを読む
投稿日:2020年11月28日