タグ: 古民家
田舎の冬は、服装がたいせつ
暖房器具を買い込む前に、服装による温度調節を試みればよかったな、と思っています。試しに買ったヒートテックとフリースがすこぶる快適なのです。マンション暮らしをしていたときには、「室内温度は空調で調節するもの」と思い込んでいましたからね…。
続きを読む
投稿日:2021年01月21日
寒いので、暖かくなったときのことを考えてる
寒い。東京のマンションで暮らしていたときには、ほとんど外気温を気にしたことがなかったのですが、萩の古い戸建てに住み始めてからは、ほぼ毎日気温をチェックしています。家の構造の違いが、ここまで快適さに影響するのかと、少々驚いています。
続きを読む
投稿日:2021年01月10日
見えなくなったものからは、関心が薄れますね
日中の居場所を移動したら、あれだけ気になっていた裏庭の状態から関心が薄れました。それまで「雑草の芽が大きくなった」と言っては抜きに行き、「落ち葉が溜まってる」と言っては掃きに行ってたのです。その原因は「見えてたから」なんですよね。
続きを読む
投稿日:2020年12月22日
睡眠の妨げになるものは…
強い寒波が流れ込み、各地で今季一番の冷え込みとなっているようです。今の家で体験するはじめての冬、二日連続で冷気で目が覚めました。オッサンは目が覚めると二度寝できないのでツラいのです。「そのうち慣れるんだろうな」とは思うんですけどね。
続きを読む
投稿日:2020年12月16日
築56年の土壁の家、寒いっ!
オイルヒーターいっちょで暖を取っていた作業部屋。この冷え込みに耐えきれずに、エアコンのある寝室に避難してきています。室温は20度ですが、窓と壁からずっと冷気を感じ続けています。想像以上に築56年の土壁の家で過ごす冬は厳しそうです。
続きを読む
投稿日:2020年12月15日
そっか。家の中でも厚着をすればいいのか
長らく空調の効いたマンションで、部屋着いっちょで過ごす生活をしていると、家の中でも気温の変化に合わせて着たり抜いだりする習慣を失っていますね。数十年ぶりに家の中でダウンを羽織っています。でもまだ冬の入り口、本番はこれからですよね。
続きを読む
投稿日:2020年11月29日
新しい家のよそよそしさは、3ヶ月でほぼ消える
引越しは大嫌いだけれども、環境が変わる感じは好きです。新しい家や街で感じるいろんな、楽しさやら、見える景色、感じる空気が好きだし、ちょっとした緊張感や、よそよそしさが自分に変化をもたらしてくれる感じがして、なかなか楽しいんですよね。
続きを読む
投稿日:2020年11月24日
この街に住み始めて、初めての冬が来ようとしています
そろそろ暖房器具をどうにかしないとな…、と思いオイルヒーターを買いました。届いたその日の夕方から使い始めました。たまたまの寒い日なのでしょうが、だんだんと冬に向かってる感じがしはじめましたね。この街この家で迎える、初めての冬です。
続きを読む
投稿日:2020年10月25日
庭で根を抜きながら、思うこと
庭いじりって、やろうとしてることによってはなかなかの重労働なんですよね。かなりの体力と集中力を要するし、平時とは少し違うものの感じ方や景色の見かたをし始めるのです。なんとなくランニングに近い行為なのかな? と思い始めているのです。
続きを読む
投稿日:2020年10月06日
何もしてないってわけじゃないけど、何かしている感じもしない…
ずっと達成感を得られないまま過ごしているというか、延々と続く道半ば感に苛まれているというか…。そういう性分なのですよね。ずっと、何かしてる状態のようでもあり、反面「オレって、なにもできてないな」とイラついてる、そんな日々なのです。
続きを読む
投稿日:2020年09月28日