タグ: 不動産
新しい家のよそよそしさは、3ヶ月でほぼ消える
引越しは大嫌いだけれども、環境が変わる感じは好きです。新しい家や街で感じるいろんな、楽しさやら、見える景色、感じる空気が好きだし、ちょっとした緊張感や、よそよそしさが自分に変化をもたらしてくれる感じがして、なかなか楽しいんですよね。
続きを読む
投稿日:2020年11月24日
家の売買って、パワー要るよなあ(東京のマンション売却編)
住宅ローンを借りていた金融機関から「融資取引消滅証明書」が届き、ようやく東京のマンションの売却がひと段落ついた感じです。新型コロナ禍に煽られるようなカタチで売却を決めたのですが、結果「これでヨカッタんだな」と思うことにしています。
続きを読む
投稿日:2020年09月07日
2020年08月末現在の金融資産の保有状況
定形コンテンツ「金融資産の保有状況」の報告です。先月に引き続き株価が好調なようです。僕は東京のマンションを売却しましたので、まとまった現金が手元にやってきました。一気に投信などを購入するのは怖いので、いったん証券口座に移しただけ…。
続きを読む
投稿日:2020年09月02日
この1年、何もできなかったのか? できなかったことができたのか?
そろそろ無職になって1年間が経過しようとしています。何もはかどっていないし、ゆっくりと休まった気もしていません。とらえどころがないままに月日だけが過ぎていったような感覚です。それでも環境が変わりつつあることだけは感じられますけどね。
続きを読む
投稿日:2020年08月08日
2020年07月末現在の金融資産の保有状況
定形コンテンツ「金融資産の保有状況」の報告です。わりと株価の戻りが好調ですね。とはいえ、これから新型コロナ禍の影響がいろんな数字として現れてきますから、なんともいえませんけどね。予定通り今月(8月)は東京を離れ、山口県萩市に移住します。
続きを読む
投稿日:2020年08月02日
決断するスピード感の大切さ
振り返ってみて「我ながらここで即決できたのは良かったな」と感じる決断って、そのときは浅慮かつ短絡的だったりするんですよね。あとから行動しつつエネルギーを注いで「結果、間違ってなかったよね」という折り合いがつけば、それでいいのです。
続きを読む
投稿日:2020年07月26日
新型コロナのおかげで、決断できたこと
無職の僕にとって新型コロナウイルスの影響ってさほどないように考えていたのですよ。以前から「自粛」に近い生活をしていましたからね。でも今になって振り返ってみると「これって新型コロナの影響じゃん」と思わざるを得ない行動をしているのです。
続きを読む
投稿日:2020年07月20日
山口県萩市への移住準備が、着々と進んでいます
この約2週間の滞在で、先日購入した萩市の古民家の設備関係の補修の発注をすることができました。着々と移住準備が進んでいます。工事は8月下旬から始まりますし、その頃には僕も東京のマンションから家財を搬出して、萩市民として立ち会います。
続きを読む
投稿日:2020年07月11日
2020年06月末現在の金融資産の保有状況
定形コンテンツ「金融資産の保有状況」の報告です。4月5月と続いた株価上昇もちょっと落ち着いた感じですね。6月は売り出していた東京のマンションに買い手が付きました。8月にまとまった現金が入ってきますので、その運用方法に悩んでいます。
続きを読む
投稿日:2020年07月02日
東京のマンションに買い手がつきました
山口県萩市へ本移住するために、さらに一歩踏み出すことができました。こんな時期にも関わらず、東京のマンションに買い手がついたのですよ。売却金額もほぼ希望通りで決着、まさに僥倖です。これが、セミリタイア生活を支えてくれる資金になります。
続きを読む
投稿日:2020年06月07日